メリット

【サービス終了】楽天モバイルで完全かけ放題が開始!2380円でいつでも誰とでも無制限!

楽天モバイルかけ放題アイキャッチ

※注意
楽天モバイルの完全かけ放題サービスは、2018年3月31日をもって終了しました。

 

ついに楽天モバイルで定額の完全かけ放題のサービスが開始しました!

「いつでも・誰でも・何度でも」

格安SIMもここまできました!キャリアでかけ放題を利用しているが高いなーと思っているそこのあなた!必見です!今すぐ楽天モバイルへ乗り換えたくなること間違いないでしょう!

楽天モバイルの完全かけ放題とは

今までNifMoTONEモバイルでかけ放題プランがありますが、いずれもIP電話のため緊急通報(110、119など)ができなかったり通話品質が悪かったりとデメリットが多数ありました。

そんなところに電話回線での完全かけ放題のサービスを始めたのが楽天モバイルです!こちらはIP電話ではなく通常の電話回線なので緊急通報も通話品質も全く問題ありません!

楽天モバイルの完全かけ放題の内容と料金

楽天モバイル完全かけ放題

楽天モバイルのかけ放題は「いつでも・誰でも・何度でも」定額料金でかけ放題です。もちろん楽天モバイル以外の格安SIM、キャリア(docomo、au、SoftBank)、固定電話も全て対象!これは他の格安SIMには見られない楽天モバイル独自のサービスとなっています。(マイナーですが、エックスモバイルが提供するもしもシークスでかけ放題プランがあります)

楽天モバイルで利用できるかけ放題は月額2,380円です。基本使用料と合わせても最安3,630円~と大変リーズナブル!キャリアでのかけ放題は2,700円(docomo、au、SoftBank全て同一価格)となっており、キャリアよりも安いですね。

「格安SIM=電話をしない人」ではなくなった

これまでは「格安SIMは電話をあまりしない人」が乗り換えるという考えが一般的でした。それは格安SIMの通話料金が高いことが原因です。

楽天モバイルの場合20円/30秒、楽天でんわのアプリ経由でも10円/30秒となり割高設定です。最近はLINEが普及し、若者中心にLINE電話で話すことが多くなったので通話料金が高くても問題ないことが多いですが、電話が必須の方にとって格安SIMへ乗り換えるメリットは低いというのが現状でした。

しかし、楽天モバイルで完全かけ放題のサービスが開始されたことで電話を頻繁に利用する方でも格安SIMへ乗り換えるメリットが出てきました。これが本当にすごいんです!

楽天モバイルのかけ放題は楽天でんわを利用

楽天モバイルのかけ放題は「楽天でんわ」アプリを利用します。

楽天でんわ -番号そのままで通話料がお得-
楽天でんわ -番号そのままで通話料がお得-
無料
posted with アプリーチ

楽天でんわアプリから電話したものがかけ放題の対象となります。言い換えれば楽天でんわを利用せずに電話したものは対象外となりかけ放題プランに加入していたとしても通常料金がかかってしまうので注意して下さい。

楽天でんわアプリを利用しない場合は、発信する電話番号の前に「003768」をつけることでかけ放題の対象となります。
(例)
080-1234-5678 → 003768-080-1234-5678

かけ放題の料金プラン

かけ放題ができるとはいえ月々2,380円かかってしまうので格安SIM本来の割安感がなくなってしまいますが、断然キャリアよりも安くかけ放題が利用できてしまいます。かけ放題を安く利用したいのであれば基本的には楽天モバイルへの乗り換えをオススメします。

どの程度電話を利用する場合はかけ放題を利用すべきなのかをかけ放題利用時の料金一覧と一緒にみていきましょう。

2種類のかけ放題の料金プラン

楽天モバイルのかけ放題プランである完全かけ放題(2,380円)と5分かけ放題(850円)に加入した場合の料金の一覧について表にしてみました。参考としてdocomoのカケホーダイプラン(2,700円)を利用した場合も参考として付けています。

やはり4,000円を切る月々料金から完全かけ放題が利用できるのは非常に魅力です。docomoとの最大差額は5GBプランの3,470円となり年間4万円程度の節約となります。

かけ放題も楽天モバイルで加入できるとなるとキャリアでいる意味がほとんどなくなってしまいますね。キャリアのメリットはキャリアメールが利用できる程度となり、キャリアメールに月3千円もの価値があるのでしょうか。。。

通常 5分かけ放題 完全かけ放題 docomo
カケホーダイ
ベーシックプラン 1,250円 2,100円 3,630円
3.1GBプラン 1,600円 2,450円 3,980円 6,500円(2GB)
5GBプラン 2,150円 3,000円 4,530円 8,000円
10GBプラン 2,960円 3,810円 5,340円
20GBプラン 4,750円 5,600円 7,130円 9,000円
30GBプラン 6,150円 7,000円 8,530円 11,000円

かけ放題にしたらお得になる通話時間

ではどの程度通話する場合かけ放題にしたら良いのでしょうか。

通話時間 0分 30分 1時間 1時間30分 2時間
楽天でんわ
10円/30秒
0円 600円 1,200円 1,800円 2,400円
完全かけ放題 2,380円 2,380円 2,380円 2,380円 2,380円

表からわかる通り一ヶ月の通話時間が2時間がボーダーラインとなります(細かく言えば119分です)。2時間以上通話をする方はかけ放題にした方がお得になりますね。

ただし、その2時間全てが5分以内の通話である場合は5分かけ放題の方がお得なので注意して下さい。2015年のデータによると1回の通話時間の平均は2分35秒。つまり、多くの通話が5分以内で収まっているのです。そのため多くの方が5分かけ放題で十分だと思います。

完全かけ放題は一回の通話で30分、1時間と長く電話をする方向けサービスとなります。例えば自営業で電話が必須な方、単身赴任のお父さんが子供と電話をするため、遠距離恋愛の恋人同士が毎晩電話したいから、など長い電話をする可能性がある方はかけ放題が良いでしょう。

緊急通報(110、119等)とフリーダイヤル(0120)の注意

楽天モバイルのかけ放題は楽天でんわを通じて利用することでかけ放題となるとお話させていただきましたが、110番や119番などの緊急通報やフリーダイヤル(0120)にはこの楽天でんわは対応していませんので通常の電話アプリから電話して下さい。

うさくまくん

かけ放題の対象にならないの?

管理人

かけ放題の対象ではありませんが、緊急通報は通話料無料だよ。

110番等の緊急通報に通話料はかかりません。フリーダイヤルももちろん無料のため料金を気にする必要はありませんよ!

ただし、緊急通報するときというのは気が動転している可能性が高いです。いつもと同じ様に楽天でんわから電話をかけようとして「かからない!なんで!?」となってしまう可能性が高いので、「緊急通報は通常電話アプリから」と覚えておきましょう。

かけ放題まとめ

2017年4月からサービス開始した楽天モバイルの完全かけ放題についてご紹介いたしました。格安SIMの中では楽天モバイルともしもシークス(エックスモバイル)の二社しか提供していないサービスです。

今まで一ヶ月で通話を多くする人は通話料の高い格安SIMへは乗り換えないのが通例でした。しかしこの根底が覆された結果、今後は楽天モバイルへ完全かけ放題目当てのユーザーが多く乗り換えることになるでしょう。格安SIMシェア率No.1が示すとおり楽天モバイルの品質はお墨付きですからね。

また楽天モバイル以外の格安SIMももしかしたらかけ放題プランを開始する可能性もあるので今後の動向に注目する価値ありですよ。

かけ放題をチェック!
>>>楽天モバイル公式ページ<<<