MVNO(格安SIM)各社では端末も同時に購入ができるようになり、初めて格安SIMに乗り換えを検討する方も敷居が下がり始めています。
楽天モバイルと他のMVNOで「端末セットで購入したらどこが一番安いのか?」検証していきたいと思います。ちなみに楽天モバイルの端末の品揃えはトップクラスと言われています。
表にまとめた金額は全て税込み、分割料金は月額で24ヶ月分払うことになります。
ZTE BLADE E01
楽天モバイル | イオンモバイル | LINEモバイル | Amazon | |
---|---|---|---|---|
分割払い | 576円 →期間限定44円 | 801円 | なし | なし |
一括払い | 13,824円 →期間限定1,059円 | 19,224円 | 14,904円 | 9,215円 |
スマホ初心者にもオススメZTE BLADE E01。管理人も持っています。
メモリ1GB、ストレージ8GBとスペックは最低限な分、かなりの安さのスマホです。安さゆえに電話・メール・ネットの最小限ができれば良いという方にはコスパの良い端末ですね。安価で手に入るので2台目としてもかなりお得なスマホです。
見てもらう通り、楽天モバイルが最安です。通常での値段ではAmazonが最安ですが、今なら期間限定で1,059円で手に入ります(通話SIM契約時)。Amazonをも凌駕するこの値段では今しか契約できませんのでお早めに!
(追記)
2018年7月現在、楽天モバイルではZTE BLADE E01は販売終了し、後継機種の『ZTE BLADE E02』が販売されています。
ストレージやメモリ容量が2倍になっているので、今買うならこちらの方がオススメです。
HUAWEI P9 lite
楽天モバイル | イオンモバイル | DMMモバイル | Amazon | |
---|---|---|---|---|
分割払い | 期間限定576円 | 1,161円 | 1,318円 | なし |
一括払い | 期間限定13,824円 | 27,864円 | 26,784円 | 22,721円 |
最近人気のHUAWEI(ファーウェイ)の格安スマホです。人気の格安スマホランキングでは常に上位にいます。人気の秘密はスペックの高さと値段。
CPUの性能この価格帯のスマホの中ではNo.1です。普段の動きはサクサク!加えて連続待受は610時間と電池容量はトップクラスとなります。
デメリットとしてはおサイフケータイ、ワンセグに未対応です。これらをよく使う人にとっては選択肢から外れてしまう機種でしょう。
スマホに悩んでいる人はこれにがオススメ!
FUJITSU arrows M03
楽天モバイル | イオンモバイル | OCNモバイル | Amazon | |
---|---|---|---|---|
分割払い | 1,476円 →期間限定981円 | 1,701円 | 1,490円 | なし |
一括払い | 35,424円 →期間限定21,800円 | 40,824円 | 35,424円 | 29,000円 |
こちらも人気の機種。上記のHUAWEI P9 liteと同様人気ランキングでは上位です。
上記のHUAWEI P9 liteとスペックはほぼ同等と思って貰って問題ありません。むしろHUAWEI P9 liteの方が電池の持ちなどの部分で上回っています。
なぜarrows M03の方が高いのか?これは日本製か中国製かの違いでしょう。HUAWEIは中国の企業なのでやはり安いです。
SHARP AQUOS SH-M04
楽天モバイル | DMMモバイル | IIJmio | Amazon | |
---|---|---|---|---|
分割払い | 1,341円 →期間限定891円 | 1,584円 | 1,490円 | なし |
一括払い | 32,184円 →期間限定21,384円 | 32,184円 | 35,424円 | 30,500円 |
AQUOS携帯ですね。よく富士通のarrows M03と比較されるほど似ています。CPU、電池容量、Bluetoothなどの点でAQUOS SH-M04の方に軍配が上がります。端末自体の料金もAQUOS SH-M04の方が若干安いですね。
スペック的にはほぼ同等なのでAQUOS SH-M04かarrows M03かと問われると個人の好みになると思います。
楽天モバイルのコミコミプラン
楽天モバイルのコミコミプランとは「月額基本料+端末セット+5分かけ放題」が一つになったプランです。
端末も一緒に購入したい人にはお得なプランとなりますが、端末の割引などは対象外となってしまい必ず定価での料金なので、普通に通話SIM+端末で購入した方が安い場合も多いので注意して下さい。
最低利用期間が二年になってしまいますが、キャンペーンのない端末が欲しい場合はコミコミプランが安いですよ!
2年総額62,985円77,241円90,201円77,241円
ZTE BLADE E01 | HUAWEI P9 lite | arrows M03 | AQUOS SH-M04 | |
---|---|---|---|---|
1年目 | 2,030円 | 2,678円 | 3,218円 | 2,678円 |
2年目 | 3,218円 | 3,758円 | 4,298円 | 3,758円 |
やはり楽天モバイルが一番安い
上記の様にAmazonを除き楽天モバイルが一番安くなっています。既にご覧のようにキャンペーンがあるとAmazonよりも安くなることも多いです!
取り扱いの端末数ではイオンモバイルが一番ですが、高めの値段設定となっています。欲しい端末が他で取り扱っているようであれば他で購入した方がお得でしょう。
イオンモバイルの端末の多くは楽天モバイルでも取り扱いがありますよ。
格安SIMに詳しい方はAmazonで端末を購入してSIMのみ契約する方が多いでしょうが、キャンペーン次第では楽天モバイルの方が安いので端末を探している場合は楽天モバイルを一度はのぞいてキャンペーンとコミコミプランを確認してみましょう!